元社畜ママ@育休中

アラサー。二児の母。育休中の元社畜です。

夫を育てるのは妻の仕事?

夫、私から見てとても鈍感というか詰めが甘いというか…

 

 こないだ、夫がベビをベッドの上に放置して、当然のことながらベビはベッドから落ち、大泣きした。

 

ソファからベビを3回落としたことあるよね?

 

まだ学ばないのか?

 

「仰向けで遊んでたから大丈夫だと思って…」

 

いやなんでそう思うんだよ…イライラ

 

私ベビと9ヶ月間べったり過ごしてるけど、ベビをソファやベッドから落としたこと一度もないよ?

 

危ないと思わないの?

 

 

…思わなかったんだね。

 

 

他にも色々、ある。

 

夫にベビをみてもらって家事やってて、ふと見ると

 

ベビ泣いてるのにケータイいじっとる←前にも書いたな

 

おむつはおしっこでぱんぱん。

 

「おむつかえて!」って言えばかえるけど…言われないと絶対気付かない。

 

あと外食してて、ベビーフード作るとき、ベビが暴れててだっこしながら私が苦戦してるのに、夫はフツーに自分の食事してる。

 

見てて大変そうだとか、ベビーフード作るの手伝ってあげようとか思わないのかなー?不思議。

 

いや「作って!」て言えば作ってくれるんだけど…

 

言われないとなにもしないんだよね。

 

これホントにイライラする!

 

お前はロボットじゃないだろ!人間だろ!言われないと動かないのかよ!って思う!

 

 

この話を友人にしたら「妻が夫を育てるってよく言うけど、ホントそうなんだね〜」だって。

 

確かになぁ…なんか、これには男女の違いを感じるね。

 

本能的に、男は狩をする、女は家を守るから、男は家の守り方を教えてもらわないと分からないってこと?

 

「妻が夫を育てないと」って言葉は、男を馬鹿にしてるようであまり好きでなかったんだけど、一理あるのかも…。

ママ友の良さ

ずーーっと、「ママ友」という言葉にイヤ〜なイメージを持っていたけれど、最近変わりました。

 

ママ友って言うと、いつも他のママさんの悪口言ったり、保育園幼稚園の先生の悪口言ったりしてるイメージあって怖かったけど、

 

そうじゃなくて、同じくらいの子供がいるお母さんと話すと、

 

「あ、こんなことで悩んでたけど、そーゆーもんなんだな。」とか

「同じ月齢でもこーゆー子もいるんだな」とか

色々と参考になる。

 

1人で子育てしてるとあーだこーだ1人で考えて悩むけど、いい意味で気が抜けるね。

 

自分の子育てを客観的に見れる。

 

くっつき過ぎず、たまに情報交換するようなサバサバした感じのママ友なら良いかも。

離乳食後期へ

月齢的には離乳食後期に突入してしまった…

 

一日3回食!?

 

まだベビはあんまりごはん食べないのにもう3回食にしちゃって良いものか…

 

食べないのはなんでかな…

 

大きさ硬さが合わない?

 

それともごはんまずい…?

 

私何気に実は料理おいしくないからなぁ〜😭

 

ベビーフードの時はもっと食べてた気がするよ…😅

 

とりあえず5倍粥を作って昨日からあげてます。

 

昨日は3色野菜ミックス使って鳥ひき肉混ぜたのあげたけど…うーんって感じ。

 

どうやら鉄分不足解消のためにレバーとかあげると良いらしい。。

 

今までベビーフードのレバーペーストしかあげたことなかったから、、レバー買ってくるかな〜

 

でも料理下手なのにレバーの料理なんて食べてくれるかしら…?

 

そして本当に3回食にするのかー!?まだ全然食べないのにー!?

離乳食その後

離乳食、外出の時以外は一応手作り(というか、ベビーフードではない!)になった!

 

野菜茹でて刻んだだけとかが多くて、もはや作ってると言っていいレベルなのかもよく分からないけど。

 

それも、まとめて作って全部冷凍保存して、毎回食べるときにチンしてるだけという…。

 

まぁでも、気合い入れ過ぎると続かないだろうから、これくらいの温度がちょうど良いかな。。

 

(小分けにして冷凍保存するのも地味に結構大変なんだけどね…)

 

でもアメリカとかだと

「手作りじゃ栄養偏るからベビーフードを!」っていうのが主流な考え方らしくて

 

私の手作り離乳食も一応、「野菜、タンパク質、炭水化物」の3つは入れるようにしてるからなんとな〜くバランスは考えてるつもりだけど、これで合ってるのかよく分からない。。

 

かと言ってめちゃめちゃ種類作ったところでベビは食べきれるはずがないしな。

 

まだ母乳メインだし、、、とか言ってる間に、来月から3回食になるらしい┗(;´Д`)┛

 

そこで、今週地元で栄養士による離乳食の栄養指導があるらしく、行ってみようかなと。

 

このままだと離乳食のことよく分からないまま普通食になりそう(´・ω・)

 

栄養指導、しっかり聞こう。

片さないと…

いやぁ、、部屋がカオス過ぎる(´・ω・)

 

なんか変な怪しくて高いベビ向けの教材も買っちゃって、いっぱい届いて絶望してる(´・ω・)

 

ただでさえ部屋カオスなのに…

 

でもまぁ、キチッとキチッと収納すればなんとかなるかな…(´・ω・)

 

でも収納し過ぎて使わないと意味ないから、取り出し易さを重視して収納しないと…

 

旦那は反対してて、私もなんか怪しいな〜〜って思ったんだけど、、

 

でもまぁありとあらゆるネットの評判やらやってる人のブログとかmixiまで(超久々!笑)開いて、とりあえず変な宗教やぼったくりとかでは無さそう、、実際やってまあまあ良かった的な意見も多いし、、

 

ってことで試しに一部購入してみたんだ、、

 

でもちょっと後悔し始めてる笑。

 

まぁとりあえずお金払っちゃったし、幼少期だけの我慢我慢…ということでうまく収納して、ちまちまやって、実験してみよう。

 

嫌になったらやめても良いし…笑

 

ベビの様子を見ながら少しずつ、ね。

 

 

だから片そう!ブログ書いてないでとにかく片そう片そう!!

手作り離乳食

ちょっと週末旅行行ってて今日帰ってきたので、今日ベビが寝てから離乳食作りを開始しました。

 

…が!

 

離乳食ってアレだな、毎食ごとに作るのはほぼ不可能に近いかな😅

 

だってすり潰したりアレしたりこれしたりでほぼフランス料理みたいなもんじゃないかと思…

 

あ、フランス料理作ったことなかった!フランス料理作る人たち、ゴメンナサイ…

 

でもイメージ的にはそれくらい、ちょっと手の込んだもの作る感じ!

 

それも比較的シンプルな離乳食メニューを選んだつもりにも関わらず!

 

しかも菌達に気を付けてあれやこれや丁寧に洗ったり熱湯消毒したり…

 

作っても冷凍保存するか、1時間以内に食べないといけないし😅

 

いや普通にそれやってる人からしたらなんてことないのかもだけど、おおざっぱで消毒なんてしたことない私からすると一仕事なイメージ😅

 

特に私は完全母乳だったから、哺乳瓶の消毒とか殆どやったことなくて😅

 

粉ミルクのお母さんたちを尊敬します😅

 

というか、作ろうとしてる矢先、旦那にみてもらってると思ってたベビがソファから落ちて頭ぶつけて大泣きしてるし😅

 

同じソファに座ってた旦那はベビをみてるつもりなかったらしい…

 

確かに私は「気を付けて、ちゃんとみててね!」って今回は言わなかったけど、でも私はちょっと離れてて、旦那はベビと同じソファにいるんだから当然みてくれるものと思ってて…

 

私が悪かったかな😅

 

ベビが近くにいたら気を付けるの当たり前と思ってたけど、それは私の価値観の押し付けだったのかもしれない…

 

何はともあれ、ベビはとても泣いたけど、食欲はあるし、おかしな様子はないからこのまま様子を見ることにしよう。。

 

ごめんよぉ😭

 

そう、それでね、離乳食作ってみたんだ。。

 

とりあえず、出汁キューブと、おかゆと、ひき肉入り豆腐ハンバーグ!

 

豆腐ハンバーグは、みじん切りのワカメと、すりおろしてレンジで30秒温めた人参と、豆腐とひき肉を混ぜて、食べやすい大きさにしてフライパンで焼くだけ!

 

と思いきや、、

 

ワカメのみじん切りなんてしたことない!けどやってみたら…まずお湯で乾燥ワカメを戻して、それを自己流でみじん切りするけど…包丁にも手にもワカメがひっついてきてめんどくさ!!笑

 

人参🥕すりおろしてレンチンも地味にめんどくさ!笑

 

そしてまぜまぜして、、

 

食べやすい大きさ?なにそれどのくらい!?

 

フライパンに薄く油しくって…薄くってどれくらい!?

 

とりあえず自分の考える大きさ、薄さで焼いてみました…😅

 

f:id:kepikox:20170719004029j:image

 

いいの!?これで合ってる!?

 

あと、おかゆと出汁キューブも、冷凍してみたけど、容器足りないし溢れるし洗い物多いし…

 

 

 そんなこんなでドタバタで作って、全て冷凍して、明日から手作り離乳食の日々が始まります〜

育児で夫にイライラしそうになったときの考え方

私は専門家でもなんでもないし、単なる主観でしかないのですが

 

子育てをしていて、母親である私と、父親である夫の間には、子育てに対する姿勢(意識?)に埋められない差みたいなものを感じます。

 

私は全然まだまだ親としてやらなければならないことがたくさんあって、未熟な母親であることは重々承知しているつもりなのですが

 

それでも、なんというか、夫よりも全然真剣?一生懸命?なのか分からないけど子供を優先できているような気がする。

 

いや、私の夫はホワイト企業に勤めているから、一般的なお父さんと比べたらたぶんものすごく帰りは早い方だし、

 

帰って来てからよくベビを相手してくれてるし、

 

そーゆー意味では私はとても助かってるし、子育てのストレスが少ないのも夫のお陰だと思うし、とても感謝しているよ。

 

これは愚痴とかではなくて、自分が偉いぜって話でもなくて(むしろダメな母親だし)、

 

ただ冷静に考えてみても、私が主体で子育てやってて、夫はサブだなって。

 

私がベビといるときって、基本的にベビを中心にしてて、ベビが1人でなにかに集中して遊んでる時は家事やったりもするけど、ベビがなんか喋り出したりぐずり出したら出来るだけ早く飛んでって、「どうしたの?」って言う。

ベビが私と遊びたそうにしてたら遊ぶし、おしっこしてたらすぐ気付いてオムツ替えるし、だっこして欲しそうだったらだっこするし、ねんねの時間が近くて眠そうだったら寝床に連れてくし、ごはんの時間が近くてぐずってたらお腹空いてるのかなー?とか、、自分なりにベビをよく観察して、ベビ中心にやっている、つもりです。

 

でも夫のベビとの過ごし方って、本人的にどーゆーつもりか知らないけど、私から見ると自分中心って感じがする。

夫にベビを任せてごはんとか作ってて、ふとそっちの方見ると、大体夫はスマホでゲームしてるかマンガ読んでる。

ベビが1人で遊んでるときはそれでいいんだけど、ぐずっててもしばらく放置。

あまりにも泣いてるから、私が料理の手を止めてベビをあやしに行くこともあります(^^;)

以前まだベビが寝返りするかしないかくらいの頃はソファから落ちたりしてた…(^^;)

最近はもはやアクティブ過ぎてソファの乗せることはしないけど。

それから夫にみてもらった後にベビ見ると、必ずオムツが汚れてる…夫は「オムツ大丈夫?」って言われなきゃ気付かないのです。

 

夜寝ててベビが急に泣き出すと、夫は気付かないで寝てて私が気付いて起きることが多いんだけど、

もし夫も一緒に目覚めたとしても、眠いとそのまま寝ちゃう。

 

まとめると夫は、気付かない、或いは、「眠い」「ゲームしたい」「マンガ読みたい」という自分の欲求が優先であることが多いそうに思います。

 

まぁ愚痴っぽくなってしまったけれど…もはや愚痴かもしれないけど(^^;)

 

とにかく、なにかと育児は私の方が比重が大きいのです。

 

「そんなの、母親なんだから当たり前じゃん」

って話なのかもしれない。

 

でも私にはちょっと意外なことだったのです。

 

ベビが生まれる前は2人で生活してて、夫はホワイト企業で定時退社、私はブラックとまでは言わないかもしれないけどグレー企業で帰りは遅く、

 

常々「夫の会社ホワイトでいいなー。仕事もストレス無さそうでいいなー。」と思ってました。

 

それと同時に「上の世代の人たちを見ると女性の方が負担の少ない仕事してるパターンが多いけど、今の世代はもう、仕事の大変さって男女関係ないんだな」とも思ってました。

 

そして必然的に家事は協力しないとやっていけない状況だったので2人で分担してやってて、

「これからは家のことも男女関係なく、2人で協力してやっていくものなんだな」って思ってました。

 

だから育児も2人で協力してやっていくのかなーというイメージがあったのですが、、

そこは違ったのです。

 

この差ってなんでしょう?

 

幼い頃から自分の親や周りのお母さんたちをみて「子育ては母親が主にやるもの」っていう意識が深層心理に根付いているのか、

 

それとも本能的に母親の方が子育て頑張るようにインプットされているのか、

 

私が育休とっててベビと過ごす時間長いから自然とそうなったのか、

 

単なる性格の問題なのか、

 

まぁそれらの要因が複雑に絡み合った結果なのかもしれません。

 

個人的には、本能的な要素が多かれ少なかれ感じます。

私の方が夫よりもベビの声に敏感に反応するように出来てるなって感じます。

寝ててもベビの声ですぐにぱっと目が覚めて、ぱっと駆けつけられるのは自分でも驚きです。

目覚まし時計がいくら大音量で鳴り響いてても、気付かないで寝続ける私がそうなのだから、きっと本能に違いありません。

 

 だからまぁなにが言いたいかって言うと、あまり夫にイライラしちゃいけないな、と。

気付かないor自分中心なのは、男の本能だと割り切って、

「今日はこんなことを手伝ってくれた」「あんなことをやってくれた」

って思うことにしよう、と思ったのです。

 

そしてイライラしたり怒ったりするのではなく、

「そろそろオムツはどうかな?」

「ベビはこの時間だから眠いのかもね」

「こんなに汗かいてるから暑そうだね」

 

とか、少しずつ夫の気持ちもベビに向くように、そして「あ、こーゆー時はそうなのか」って次から考えられるように、声をかけていったら良いのかな、

なんて自分なりに考えたりしました。