元社畜ママ@育休中

アラサー。二児の母。育休中の元社畜です。

手作り離乳食

ちょっと週末旅行行ってて今日帰ってきたので、今日ベビが寝てから離乳食作りを開始しました。

 

…が!

 

離乳食ってアレだな、毎食ごとに作るのはほぼ不可能に近いかな😅

 

だってすり潰したりアレしたりこれしたりでほぼフランス料理みたいなもんじゃないかと思…

 

あ、フランス料理作ったことなかった!フランス料理作る人たち、ゴメンナサイ…

 

でもイメージ的にはそれくらい、ちょっと手の込んだもの作る感じ!

 

それも比較的シンプルな離乳食メニューを選んだつもりにも関わらず!

 

しかも菌達に気を付けてあれやこれや丁寧に洗ったり熱湯消毒したり…

 

作っても冷凍保存するか、1時間以内に食べないといけないし😅

 

いや普通にそれやってる人からしたらなんてことないのかもだけど、おおざっぱで消毒なんてしたことない私からすると一仕事なイメージ😅

 

特に私は完全母乳だったから、哺乳瓶の消毒とか殆どやったことなくて😅

 

粉ミルクのお母さんたちを尊敬します😅

 

というか、作ろうとしてる矢先、旦那にみてもらってると思ってたベビがソファから落ちて頭ぶつけて大泣きしてるし😅

 

同じソファに座ってた旦那はベビをみてるつもりなかったらしい…

 

確かに私は「気を付けて、ちゃんとみててね!」って今回は言わなかったけど、でも私はちょっと離れてて、旦那はベビと同じソファにいるんだから当然みてくれるものと思ってて…

 

私が悪かったかな😅

 

ベビが近くにいたら気を付けるの当たり前と思ってたけど、それは私の価値観の押し付けだったのかもしれない…

 

何はともあれ、ベビはとても泣いたけど、食欲はあるし、おかしな様子はないからこのまま様子を見ることにしよう。。

 

ごめんよぉ😭

 

そう、それでね、離乳食作ってみたんだ。。

 

とりあえず、出汁キューブと、おかゆと、ひき肉入り豆腐ハンバーグ!

 

豆腐ハンバーグは、みじん切りのワカメと、すりおろしてレンジで30秒温めた人参と、豆腐とひき肉を混ぜて、食べやすい大きさにしてフライパンで焼くだけ!

 

と思いきや、、

 

ワカメのみじん切りなんてしたことない!けどやってみたら…まずお湯で乾燥ワカメを戻して、それを自己流でみじん切りするけど…包丁にも手にもワカメがひっついてきてめんどくさ!!笑

 

人参🥕すりおろしてレンチンも地味にめんどくさ!笑

 

そしてまぜまぜして、、

 

食べやすい大きさ?なにそれどのくらい!?

 

フライパンに薄く油しくって…薄くってどれくらい!?

 

とりあえず自分の考える大きさ、薄さで焼いてみました…😅

 

f:id:kepikox:20170719004029j:image

 

いいの!?これで合ってる!?

 

あと、おかゆと出汁キューブも、冷凍してみたけど、容器足りないし溢れるし洗い物多いし…

 

 

 そんなこんなでドタバタで作って、全て冷凍して、明日から手作り離乳食の日々が始まります〜

育児で夫にイライラしそうになったときの考え方

私は専門家でもなんでもないし、単なる主観でしかないのですが

 

子育てをしていて、母親である私と、父親である夫の間には、子育てに対する姿勢(意識?)に埋められない差みたいなものを感じます。

 

私は全然まだまだ親としてやらなければならないことがたくさんあって、未熟な母親であることは重々承知しているつもりなのですが

 

それでも、なんというか、夫よりも全然真剣?一生懸命?なのか分からないけど子供を優先できているような気がする。

 

いや、私の夫はホワイト企業に勤めているから、一般的なお父さんと比べたらたぶんものすごく帰りは早い方だし、

 

帰って来てからよくベビを相手してくれてるし、

 

そーゆー意味では私はとても助かってるし、子育てのストレスが少ないのも夫のお陰だと思うし、とても感謝しているよ。

 

これは愚痴とかではなくて、自分が偉いぜって話でもなくて(むしろダメな母親だし)、

 

ただ冷静に考えてみても、私が主体で子育てやってて、夫はサブだなって。

 

私がベビといるときって、基本的にベビを中心にしてて、ベビが1人でなにかに集中して遊んでる時は家事やったりもするけど、ベビがなんか喋り出したりぐずり出したら出来るだけ早く飛んでって、「どうしたの?」って言う。

ベビが私と遊びたそうにしてたら遊ぶし、おしっこしてたらすぐ気付いてオムツ替えるし、だっこして欲しそうだったらだっこするし、ねんねの時間が近くて眠そうだったら寝床に連れてくし、ごはんの時間が近くてぐずってたらお腹空いてるのかなー?とか、、自分なりにベビをよく観察して、ベビ中心にやっている、つもりです。

 

でも夫のベビとの過ごし方って、本人的にどーゆーつもりか知らないけど、私から見ると自分中心って感じがする。

夫にベビを任せてごはんとか作ってて、ふとそっちの方見ると、大体夫はスマホでゲームしてるかマンガ読んでる。

ベビが1人で遊んでるときはそれでいいんだけど、ぐずっててもしばらく放置。

あまりにも泣いてるから、私が料理の手を止めてベビをあやしに行くこともあります(^^;)

以前まだベビが寝返りするかしないかくらいの頃はソファから落ちたりしてた…(^^;)

最近はもはやアクティブ過ぎてソファの乗せることはしないけど。

それから夫にみてもらった後にベビ見ると、必ずオムツが汚れてる…夫は「オムツ大丈夫?」って言われなきゃ気付かないのです。

 

夜寝ててベビが急に泣き出すと、夫は気付かないで寝てて私が気付いて起きることが多いんだけど、

もし夫も一緒に目覚めたとしても、眠いとそのまま寝ちゃう。

 

まとめると夫は、気付かない、或いは、「眠い」「ゲームしたい」「マンガ読みたい」という自分の欲求が優先であることが多いそうに思います。

 

まぁ愚痴っぽくなってしまったけれど…もはや愚痴かもしれないけど(^^;)

 

とにかく、なにかと育児は私の方が比重が大きいのです。

 

「そんなの、母親なんだから当たり前じゃん」

って話なのかもしれない。

 

でも私にはちょっと意外なことだったのです。

 

ベビが生まれる前は2人で生活してて、夫はホワイト企業で定時退社、私はブラックとまでは言わないかもしれないけどグレー企業で帰りは遅く、

 

常々「夫の会社ホワイトでいいなー。仕事もストレス無さそうでいいなー。」と思ってました。

 

それと同時に「上の世代の人たちを見ると女性の方が負担の少ない仕事してるパターンが多いけど、今の世代はもう、仕事の大変さって男女関係ないんだな」とも思ってました。

 

そして必然的に家事は協力しないとやっていけない状況だったので2人で分担してやってて、

「これからは家のことも男女関係なく、2人で協力してやっていくものなんだな」って思ってました。

 

だから育児も2人で協力してやっていくのかなーというイメージがあったのですが、、

そこは違ったのです。

 

この差ってなんでしょう?

 

幼い頃から自分の親や周りのお母さんたちをみて「子育ては母親が主にやるもの」っていう意識が深層心理に根付いているのか、

 

それとも本能的に母親の方が子育て頑張るようにインプットされているのか、

 

私が育休とっててベビと過ごす時間長いから自然とそうなったのか、

 

単なる性格の問題なのか、

 

まぁそれらの要因が複雑に絡み合った結果なのかもしれません。

 

個人的には、本能的な要素が多かれ少なかれ感じます。

私の方が夫よりもベビの声に敏感に反応するように出来てるなって感じます。

寝ててもベビの声ですぐにぱっと目が覚めて、ぱっと駆けつけられるのは自分でも驚きです。

目覚まし時計がいくら大音量で鳴り響いてても、気付かないで寝続ける私がそうなのだから、きっと本能に違いありません。

 

 だからまぁなにが言いたいかって言うと、あまり夫にイライラしちゃいけないな、と。

気付かないor自分中心なのは、男の本能だと割り切って、

「今日はこんなことを手伝ってくれた」「あんなことをやってくれた」

って思うことにしよう、と思ったのです。

 

そしてイライラしたり怒ったりするのではなく、

「そろそろオムツはどうかな?」

「ベビはこの時間だから眠いのかもね」

「こんなに汗かいてるから暑そうだね」

 

とか、少しずつ夫の気持ちもベビに向くように、そして「あ、こーゆー時はそうなのか」って次から考えられるように、声をかけていったら良いのかな、

なんて自分なりに考えたりしました。

離乳食問題が意外とすんなり解決しそうな件

何気なくアプリを検索したら、離乳食に関する良いアプリがたくさんあることに、今更気付いた…!!

 

月齢を入力すると、今の時期食べられる食材を教えてくれるアプリとか!

(ステップ離乳食というアプリ)

 

あと使いたい食材と月齢で検索すると、それに適したメニューを教えてくれるアプリを発見!

(手作り離乳食というアプリ)

 

しかも、そのメニューが凝りすぎてないというか、なんか普通に作れそうなシンプルなメニューが多い!

 

なんだろ、今までのあの離乳食に対する戸惑いと苦しみは何だったのだろうか。。

 

図書館で借りた離乳食の本たち、ちょっと上級者向けだったのかな?

 

題名は「初めての離乳食」的な感じのやつだったのに…。

 

もう返しちゃったしあんまり詳しく思い出せないんだけど、フランス料理か懐石料理かよ!みたいな、手間暇かかってるすごいのばかり載ってたような気がする。。

あと月齢が色々まぜこぜになってて分かりにくかった気がする。。

 

それとも私の読解力が乏しいのか…でも国語の成績はそんなに悪くなかったんだけどな…

 

でも(たぶん)もう大丈夫!

 

そう、このアプリたちのように、「今、なにが食べられるか」とそれを使った「シンプルなメニュー」が知りたかったのよまさに!!

 

もっと早くアプリの存在に気付けば良かったなぁ…。

 

考えてみれば、離乳食作ってる人の方が多数派なんだから、そんなにそこまで難しいわけないよね。

 

まして私は別に特別ものすごい料理苦手ってほどでもないし。

 

高校時代から一応簡単なものはよく作ってたしな。初心者レベルのものばっかりだけど(^^;)

 

これで私もアメリカンスタイルからジャパニーズスタイルになれる!…といいな!

授乳ネンネ問題と新たな問題。

とりあえず、授乳でネンネはまあまあやめられつつある感じ…

 

やっぱ授乳してなくても眠い時は寝るんだなってことよね。

 

やはり大事なのは生活リズムだったんだな〜。

 

そして新たな…というか前から薄々気付いてた、問題がある。

 

離乳食、手抜き問題。

 

最初は食べるか分からないし、自分も離乳食がどんな感じかも分からないし、ってことでベビーフードあげてて、

 

その後なんども作ろうと思って本借りたり、ネット見たりするんだけど、

 

うらごし?

すりおろし?

上澄み?

ぽってり?

 

????

 

頭の中がハテナでいっぱいになって挫折に挫折を重ね、ついにここまで殆どベビーフードだけできてしまった。

 

まずいよね、まずいよね〜(^^;)

 

まぁ、アメリカとかは全部ベビーフードが普通らしいから、アメリカンスタイルと呼ぶことにしようか(^^;)

 

さぁて…もう8ヶ月のベビー。

 

離乳する前に、手作り料理を食べることはできるのか…!?

授乳でネンネを辞めてみようかな宣言

添い乳は生まれて間もなく病院で一度しかしたことがないのですが、寝かしつけはいつも授乳でやってました。

 

授乳をする→ベビ寝る→そのままそうっとベッドor布団へ

 

がいつもの流れでした。

 

でも最近は生活リズムも整って(母子ともに)早寝早起きできるようになったし、

 

そろそろ次のステージ…

 

授乳ネンネを卒業!に参ろうではないか!

 

授乳は決まった時間だけにして、寝る時は背中トントンor添い寝or放置(⁉︎)みたいな感じに移行しよう!かな!

 

という宣言でした。

保活戦争〜夏の陣〜

保活って…保育園活動?の略?

 

よく分からないで使ってるw

 

さぁて、とりあえず保育園の見学をしまくって、6ヶ所見に行ったよー!

 

まだまだ見るとこあるからまたアポ取りまくらなきゃー!

 

でもなんか、、公立ってどこも似てる雰囲気だから、あまり見に行く意味を感じない…笑

 

もう私立だけ見れば良いかなー?笑

 

どれも認可保育園だけど、私立は公立と全然違うのね!驚くわ!

 

英語、体育、ひらがな、漢字、算数やります!みたいなバリバリ系の保育園もあるし

 

うちは自主性を育てます!ってとこもあるし

 

私立はちゃんと見学した方が良いねー!

 

って、見学したところで選べるわけじゃないんだけどさ。

 

でもどうなんだろー?どっちが良いのかな?公立か私立か。

 

公立はとりあえず安定感はめっちゃあるよなー。

 

安心して預けられる感じ。

 

のんびり楽しく過ごそうって感じなら公立かなー。

 

私立はそれぞれ方針があるから、ある意味冒険?

 

でもその方針に共感できるなら私立いいよなー。

 

あとはちゃんと就学前に教育を!って感じならバリバリ系私立だし、、

 

自分自身は公立の保育園行ってたけど、、

 

なんとなくだけど、私立の方が情熱?やる気?を感じるから惹かれるところはあるなぁ。

 

それに、小学校上がるまで勉強しないってのも不安だしね。

 

まぁ公立でも年長でひらがなちょっとはやるみたいだけどさ。。

 

だけど、のびのび育って欲しい気持ちもあるから、そうすると公立の方が良いのか!?

 

うーん、迷う〜〜

 

迷ったところでえらべないけど〜〜/(^o^)\

教育に対する考え方が変わってきた件

教育って、諸説あり過ぎだよね。

 

1億2600万人の人がいたら、1億2600万通りの教育があるってことで

 

兄弟姉妹でも違うし、誰1人全く同じ教育なんて受けてないから

 

正解なんて無いってことよね。

 

 

だったら自己流でいいやー!!!

 

な〜〜んて思ってたもんだから

 

私今まで仕事にかまけてばかりで、子育てのことなんか考えたことなかったし、「産めば勝手に育つだろう」って思ってた。

 

妊娠中も仕事とつわりでいっぱいいっぱいで、「とりあえず早く出てきて〜泣」としか思ってなくて、全然ベビのこと考えてなかったし、

 

生まれてからも「かわいい!」とは思ってたけどなにしろ寝てばかりだし、「教育とかまだ先でいっか〜」って思ってた。

 

生活リズムとかもベビに夜更かしさせてて最悪だったかも/(^o^)\

 

でもさすがにベビが首座ったりハイハイしたりして、いよいよ子育てだ〜〜ってモードになってきて

 

色々ネットで調べてたら

 

もうそれはそれは色々情報が出てきて…

 

まぁ人の数だけ教育があるのも事実だし

 

正解が無いのも事実なわけだから情報も多いに決まってるんだけどさ。

 

早い人は妊娠中から胎教とかやってるのね〜。

 

私胎教なんて一切信じてなかったなぁwww

 

むしろ生まれてからもあんまちゃんとやってなかった…反省。

 

そう、それでさ、色々調べれば調べるほど「幼い頃から母親が愛情をかけろ〜これをやれ〜あれをやれ〜〜」ってのがいっぱい出てくるからさ

 

子供にも教育にも全く興味のなかったのにいきなり教育を始める私はもうパンクするよね。

 

大学でなに学びたいか分からないけど将来的に子供欲しい女の子は、とりあえず教育学部を選ぶと良いのかもね。

 

子育てで役に立つんじゃ…(きまぐれな思いつき)

 

でも私が「教育なんてテキトー&自己流でいいんだ!」って思ってたのにも、よく考えたらちゃんと理由があって、

 

自分は結構あっちこっち色んな習い事したんだけど、どれも中途半端で身にならなかったし、

塾も色々行ったけど勉強も嫌いだったから伸びなかったし、

中高一貫の厳しい私立女子校行ったら毎日つら過ぎて表情の無い子になったし(今思えばあの頃鬱だったかも)

 

だから心のどこかに「教育なんてクソ食らえ」的な思いがあるのかも。

 

でも確かにな〜〜んもしないのもよくない気がしてきてさ

 

だから最近の教育のテーマは「どうしたら私のような人間にならないか」なんだよね〜。

 

私と違って明るく楽しく学生生活をエンジョイして、好きなことを追求して、素敵な人間になって素敵な人生を送って欲しい…!

 

それにはやっぱり明るく賢く好奇心のある子に…育つように…

 

教育しないといけないんだとやっと気付いた٩( ᐛ )و

 

さぁてどうすれば良いのかな〜?

 

とりあえず

 

おやすみなさい⭐